TOP > 占術について

本サイトの特徴

本サイトは、温かみのある口調で親身にアドバイスをすることで有名なマダム・セリカが、
算命学を用いてあなたの未来に起こる「明るい出来事」とそれが起こる理由を丁寧にお教えします。
あなたの将来に起こる、すべての事象には、必ず起こる原因となる理由があります。
あなたと、気になるあの人は、何故出会ったのか。そしてどんな運命をたどるのか。
そして、あなたの未来にどんな結果が待ち受け、何故そうなるのか。
「因果の法則」では、そんなあなたの未来に起こる「結果」と何故それが起こるかの「原因」を明確にお教えします。

算命学について

算命学とは、古代中国で発祥した、陰陽五行思想および運命予測の技術をまとめた東洋占星学です。
王朝お抱えの占い師達によってのみ命脈を保たれる一子相伝の運命学であり、口頭で現在に受け継がれてきました。

人間の行動や運命の変化には不思議な法則が存在していますが、今日の科学技術を用いても、
いまだ解明されていない多くの法則を、算命学は解き明かしています。

生年月日より人間一人一人の宿命を解き、運命を予測することができます。さらには世の中の動き全てを読むこともできるのです。生き方を決めるのは勿論本人の意志ですが、自己を知り、自己を深め、あなたの未来をさらに明るいものへと変える手伝いを、この算命学はしてくれるのです。

主星解釈
貫索星(かんさくせい)

木性の陽の星。大きくて、主体性がある。人を頼らないで自分ひとりで何でもこなそうとする。それが良い方向に出ると、自立心があると言われるが、頑固な面もある。

石門星(せきもんせい)

木性の陰の星。軟らかくて優しいイメージ。草とか花とか木にからまるつたのようなもの。弱そうにしているのにしたたかさがあり、一度失敗してもすぐ立ち上がっていくタイプ。

鳳閣星(ほうかくせい)

火性の陽の星。太陽のように存在感がある、いつでもみんなに好かれるが、度が過ぎるとだめになってしまうタイプ。星に恵まれているので、放っておくと怠けてしまう。

調舒星(ちょうじょせい)

火性の陰の星。夜に輝く月や星、キャンドルのように明暗がある個性的なタイプ。感性が鋭く、間接的な表現力に秀で、人の事をとても深く知りたがる傾向がある。

禄存星(ろくぞんせい)

土性の陽の星。愛情の星、魅力の星、人をひきつける力がある。とても優しいのだが、自己顕示欲が強く、素敵だと言われたいがために行動するタイプ。

司禄星(しろくせい)

土性の陰の星。この人だと思う人にとことん尽くすタイプ。犠牲を払っても尽くす。将来のことを考えて、ほんの少しのお金でもためていくような堅実の星。

車騎星(しゃきせい)

金性の陽の星。白黒はっきりつけないときがすまないタイプ。攻撃性があり、スピーディーで優柔不断な人は嫌い。ほめられると伸びるタイプ。

牽牛星(けんぎゅうせい)

金性の陰の星。ものすごく頭が良いが、ものすごくプライドが高い。常に自分が恥をかかないようにする完ぺき主義であり、いつでも立派である自分に誇りを持っている。

龍高星(りゅうこうせい)

水性の陽の星。知的好奇心が強い。海のようにいろんなものを何でも受け入れるだけの度量の大きさを持っている。動乱を面白いと思う。

玉堂星(ぎょくどうせい)

水性の陰の星。純粋。伝統を守る。とても頭がいい。自分の子供がかわいいと、ものすごく感情的になるような、えこひいきをすることもある。

従星解釈
天報星(てんぽうせい)

母親の胎内に宿る胎児の星。まだこの世に生まれていない状態で静かに命を育んでいる状態。まだ心なども無の状態でどんなことでも素直に取り組む。

天印星(てんいんせい)

生まれて間もない幼児の星。裏表がなく、常に自然体で、運命的には浮き沈みがなく安定している。人の感情を動かし、運命を変えていく力を持つ。

天貴星(てんきせい)

純粋な好奇心を持つ学童の星。探究心が強く、身内や、目上の言うことを素直に受け入れ吸収しようとする純粋な感情を持つ星。

天恍星(てんこうせい)

自由奔放な青年期の星。自由奔放であるがゆえに孤独を余儀なくされる。それを覆い隠すために明るく華やかに振舞うことが多い。

天南星(てんなんせい)

希望に燃えた成年期の星。あるひとつの方向に向かって全力で頑張るパワフルな人生を送る。ひたむきでチャレンジ精神を持つ。

天禄星(てんろくせい)

落ち着いた壮年期の星。じっくりと腰をすえて知恵を持って物事を進めていく。バランス感覚がいいのも特徴である。

天将星(てんしょうせい)

人生の頂点へと上りつめた星。桁違いのパワーを持ち、人の上に立つ運を秘めている。名誉、名声は中年以降の上昇運となる。

天堂星(てんどうせい)

盛りを過ぎた老人の星。忍耐の強さ、自分を抑え周囲を立てる気持ちが良い運の上昇を生んでいく。人脈が広くなり、人の心を惹きつける。

天胡星(てんこせい)

肉体を離れた感性の星。神秘的な世界に喜びを見出し、美しいものに満ち溢れている。内的な精神世界にエネルギーを注ぐ。

天極星(てんきょくせい)

すべての役割や責任から解放された死人の星。相手に合わせて行動や思考を自由に変化させ、柔軟に物事をこなす。

天庫星(てんこせい)

無の世界への入り口に立つ星。自分の行く道をストイックに究める。周囲からはそのため、律儀、頑固に映ることがある。

天馳星(てんそうせい)

宇宙そのものとなる星。瞬時にして物事を変化させるエネルギーを持ち、孤高の存在で、淡々と自分の世界を歩む。